ミュゼクラシカ製作CD

11月30日”淡墨ざくらの歌”発売!
淡墨ざくらの歌CD
淡墨ざくらの歌 拡大写真

岐阜県本巣市の有名な「淡墨ざくら」。
「いまを遡ること1500年。のちに第26代天皇となられる継体天皇は、理由(わけ)があって岐阜県本巣市根尾の里にまで逃げておられました。」(解説より)

樹齢1500年。淡墨ざくらと人々が紡ぎ続けた、
愛と平和の賛歌を今ここに。

歌:唄つむぎ和音(岐阜市)
詩・解説:久野 治(多治見市)
曲:かとうゆきこ(可児市)

中山道恋歌
岐阜県下を通る中山道十六宿場町、プラス馬籠、計十七宿を歌い込んだ岐阜県PRソングです。
詩・解説:久野 治
曲:かとうゆきこ

明宝・するすみの歌
「岐阜県郡上おどりは有名である。そこで唄われている郡上節(春駒)は、名馬’するすみ’(磨墨)をうたったものである。」(解説より)
盆踊り音頭として、また詠唱風に。
(現在、CD製作予定には入っておりません)
詩・解説:久野 治
曲:かとうゆきこ

長良川鵜飼
詩・解説:久野 治
曲:かとうゆきこ