その1
ベートーベン作曲、ピアノソナタ「月光」の始まりの部分を
弾いてみましょう
左手●ド♯(#?)と同時に右手で●ソ♯を1の指で弾き、
続けて3でド♯、5でミを弾きます
左手の音は、のばしたまま、右手の「ソ♯・ド♯・ミ」をもう3回繰り返します

●は真中のド![]()
| 左手 | 1.ド♯ 5.ド♯ |
|||
次に左手だけを●すぐ左のシに移して
右手は同じ分散和音を4回繰り返します

![]()
次に左手を「ラ」に移し
右手は「ラド♯ミ」を2回繰り返す
左手を「ファ♯」
右手は「ラレファ♯」2回

![]()
左手「ソ♯」を延ばしたまま

![]()
左手「ソ♯」

![]()
左手始まりの「ド♯」に戻り
右手「ミソ♯ド♯」1回と
「ソ♯・ド♯・ミ」を2回繰り返します

![]()
@〜Eを続けると
デモ演奏F

![]()
前ページへ戻る